2025年8月22日金曜日

さようふれあいリーグの次回開催日について

さようふれあいリーグの次回開催は

令和7年9月6日(土)

です。(受付時間は11時~11時30分。時間厳守)

試合進行をスムーズにするためゼッケンの着用をお願いします。

 →R7の年間予定表はこちら←

参加費は400円です。

※今年度より参加費が400円になっています。ご注意ください。

※参加者数の関係上、多くのリーグで3セットマッチになる可能性があります。予めご了承願います。

参考:R7年8月大会での様子です。12時30分ごろよりリーグ戦を開始しました。それぞれのリーグが終了次第解散になりますが、一番試合が早く解散したリーグで17時過ぎでした。一番時間のかかったリーグでは18時30分になりました。試合終了後の練習はまだ試合を行っているリーグの試合進行のためできませんでした。

佐用町合併20周年記念 第5回さよう近郊卓球大会開催のお知らせ

 佐用町合併20周年記念

回さよう近郊卓球大会開催のお知らせ



1.日  時 令和7年12月13日(土)9時開場 9時30分受付開始 10時試合開始予定


2.会  場 佐用町立上月体育館(ホタルドーム)

佐用郡佐用町上月1081 ℡0790-86-0441

*佐用インターから車で13分、作東インターから車で14分

 姫新線上月駅から徒歩6分


3.種  目

 ①中学生以下男子団体戦(4S1Wの6人制) 

 ②中学生以下女子団体戦(4S1Wの6人制)

 *男女混合の場合は男子団体戦に参加してください。


4.試合方法 予選リーグを行い、その後トーナメントを行います。

 *参加チーム数によっては内容を変更する場合があります。


5.ル  ー  ル 現行の日本卓球ルールを適用します。

 11本5ゲームマッチ(チーム数によっては11本3ゲームマッチ)


6.参 加 料  1チーム1,500円 (当日納入)


7.申込締切 令和7年11月14日(金)

   *男女各16チームまで。先着順です。


8.申込み先 

https://forms.gle/kuiF6oikohPUHnXF6


9.そ の 他

・本大会は記念大会になりますので20周年記念品があります。

・ゼッケンの着用をお願いします。

・大会当日の事故等につきましては一切その責任を負いかねますので予めご了承願います。

・6名に満たない場合は可能な限り開始前に人数調整をします。

・申し込み状況につきましては「さようふれあいリーグ」のホームページに掲載します。ご確認ください。


さようふれあいリーグホームページ

https://fureaileague.blogspot.com/

→大会要項PDFはこちら←

第4回さよう近郊卓球大会の結果について

 第4回さよう近郊卓球大会の結果について

(ご覧いただくにはグーグルスプレッドシートが必要です)

→試合結果←


2025年8月10日日曜日

さようふれあいリーグの8月の結果

      さようふれあいリーグの8月の結果をお知らせします。

→8月の結果はこちら←


→結果詳細はこちら←

2025年8月8日金曜日

第5回佐用町オープン卓球大会のおしらせ

 令和7年9月7日(日)に第5回佐用町オープン卓球大会を実施します。

→大会要項←

①団体戦(2S/2W) ・一般の部  4人~ (男女別なし)

②団体戦(2S/1W)  ・中学以下男子の部 4人~

③団体戦(2S/1W)  ・中学以下女子の部 4人~

④個人戦 ・小学生の部(男女別なし。ホープス以下)

⑤個人戦 ・バンビの部(男女別なし。小学2年生以下)

※バンビの部についてはバンビ台を使用します。

※1種目に限リ出場できます。



令和7年度さようふれあいリーグ年間予定表について

 令和7年度さようふれあいリーグの年間予定表です。他の大会及びイベント等によって変更または中止になることがあります。

※4月より参加費が400円になっています。ご注意ください。

※7月5日(土)は中止になりました。ご注意ください。



さようふれあいリーグ



 上月体育館(JR姫新線上月駅西約500メートル、国道179号に隣接している「ホタル」の姿をかたどったドーム型の体育館「ホタルドーム」)で月1回卓球大会をしています。
 試合は個人戦(5ゲームズマッチ3ゲーム先取)で、7部制のリーグをしています。各リーグは4~7人でパート編成しています。

 参加方法
 当日受付です。11から体育館本部にて受付を始めます。受付終了11時30分(時間厳守)になります。それまでにお越しください。

*令和5年4月より受付時間が11時~11時30分になっています。ご注意ください
 
参考:R7年8月大会での様子です。12時30分ごろよりリーグ戦を開始しました。それぞれのリーグが終了次第解散になりますが、一番試合が早く解散したリーグで17時過ぎでした。一番時間のかかったリーグでは18時30分になりました。試合終了後の練習はまだ試合を行っているリーグの試合進行のためできませんでした。

 参加費用
 400円。当日本部にて受付時(11時頃)にお支払いください。

 その他
 体育館は9時半過ぎに開場になります。さようふれあいリーグ開始まで台を出して練習することも可能です。
 スムーズな進行をするため試合時にはゼッケン(任意のもの)の着用をお願いします。
 卓球台は22台ありますが、参加人数によって3ゲームズマッチ2ゲーム先取に代わる場合があります。(7人以上のリーグあるいは複数のリーグでの1台使用の場合)
 リーグ戦の終わった選手は、空き台があれば別のリーグの選手との試合、練習も可能です。台の片付けのご協力をお願いします。
 ※最近の大会においては参加人数の増加に伴い試合の終了時間が遅くなっています。終了したリーグの使用台はまだ終わっていないリーグが使用します。リーグ終了後の練習はできません。
 当日の傷害・事故・盗難等につきましては責任を負いかねますので予めご了承ください。